よくある問い合わせ
※この記事は10分くらいで読めます公開日:2015年02月24日
更新日:2015年02月24日
このページでは日頃、京都水族館に関連するよくある問い合わせ(FAQ)略して「京都水族館問い合わせあるある」をまとめました。
※ ふざけているわけじゃないです・・
ランチや割引、混雑、イルカショー、設備など疑問に思うことが多くありますので、参考にして頂けると嬉しいです(^^
ベビーカーの貸し出しはある?
持ってきたベビーカーは預けられる?
ベビーカーの貸し出しはありませんが、持ってきたベビーカーはフロントで預かってもらえます。
人が多い休日はベビーカーでの移動が困難な時もありますので、抱っこひもを持っておくと便利です。
授乳室はあるの?
小さな子に離乳食はあげられる?
1階に2ヶ所、2階に1ヶ所の合計3ヶ所の授乳室があります。
また、イルカスタジアムやかいじゅうゾーンなどのベンチ(机もあります)で離乳食を上げることも出来ます。 詳しくは『設備編』をご覧ください。
何時間くらいで全部見られるの?
水族館に1日いられる?
館内をゆっくり回って、イルカショーの開始30分前に席を確保して、さらにカフェで軽食をしたとして3時間くらいです。
それほど大きい水族館ではありませんので、普通は1日いることはないです(^^;
やっぱり土日は混んでる?
何時頃行ったらいいの?
はい、混んでます。
特に土曜日や連休の最終日以外や、単発での祝日などはベビーカーで移動しずらいほど混んでることもあります。
もちろん平日が理想ですが、狙い目は連休の最終日と日曜日の遅いめの時間帯です(イルカショーを見逃さないように時間を確認しておきましょう)
混雑については詳しくは『混雑編』をご覧ください。
駐車場はあるの?
周辺でどこが安いの?
京都水族館に駐車場はありませんが、徒歩10分圏内に有料駐車場が20件以上あります。
相場は平日で1時間約300円(上限は約900円)、休日で1時間約400円(上限は約1,200円)です。
安い駐車場では1時間200円(上限1,000円)もあります。
詳しくは『駐車場編』をご覧ください。
お土産は買えるの?
お菓子やぬいぐるみでオススメは?
ミュージアムショップでお土産が買えます。
ぬいぐるみはペンギンやイルカ、オオサンショウウオ、ダイオウグソクムシ、チンアナゴなど豊富にあります。
お菓子や食べ物は水族館のお菓子と、京都の地元有名店(お茶屋さんやお漬物、和菓子など)とのコラボ商品もあります。
『お土産編』で管理人と奥さんが食べた感想を紹介しています。
周辺にホテルはあるの?
どこが安いの?
徒歩7分の「リーガロイヤルホテル京都 」をはじめ、歩いて水族館へ行ける楽天トラベルの満足度評価☆4つ以上のホテルも5件以上あります。
詳しくは『ホテル編』をご覧ください。
イルカショーは何時にやってるの?どんな内容なの
イルカショーは毎日開催されていますが、平日や休日など、日によって開催される回数や時間が異なります。
詳しいスケジュールは『イルカショー編』をご覧ください。
イルカショーは約30分で、ダイナミックなパフォーマンスはもちろん、イルカの自己紹介や生態についてのレクチャー、ゲストで登場するペンギン、観客全員が配られた笛を使ってイルカ達とセッションをするプログラムなど満足度の高い内容となっています。
また2015年3月15日までは夜に約10分間のミニライブ『イルカナイトパフォーマンス』も開催されています。
デートで行く予定だけどお勧めのコースを教えて
京都水族館はデートでも凄く良いと思います。
特にイルミネーションや夜のイルカショー(どちらも2015年3月15日まで)などはカップルが多いです。
水族館を見たあとのカフェや夜ご飯、夜景の見えるバーなどのデートコースは『デート編』をご覧ください。
見どころや目玉を教えて
よく「京都水族館の目玉は何?」と聞かれるのですが、オススメが多いので答えに困ります(^^;
京都水族館の魅力は、常に新しい企画やイベントを考えて、何度行っても楽しめるところにあると思ってます。
例えば関西の水族館で初となる3Dプロジェクションマッピング(2015年3月15日まで)は大好評のイベントで、ペンギンが頭上を歩く「ペンギンスカイウォーク」や「イルカLive」なども2014年4月に追加、変更された新しいプログラムです。
季節限定のイベントや開催時間が不定期のイベントを除外すると個人的には以下の3つが目玉だと思います。
1. イルカLive聞いて音(ネ)・・子どもから大人まで幅広い年代で楽しめる
2. 大水槽・・アオウミガメやイワシの群れなどを海の底にいる感覚で見られる
3. オオサンショウウオ・・特別天然記念物で、じっくり見ると可愛い
見どころについては『見どころ編』で紹介しています。
どんな生きものがいるの?
特別天然記念物のオオサンショウウオをはじめ、1羽1羽名前があり、腕のバンドの色でどの子か分かる個性豊かなケープペンギン、どんどん出来る技が増えている8頭の元気いっぱいのイルカたち、筒状の水槽によく浮かんでいる可愛いゴマフアザラシ、子どもに大人気のアオウミガメやクマノミ、猫の顔をしたネコザメや希少な川の生きものなど京都水族館には約250種類の生きものたちがいます。
生きものたちをより楽しく見るコツはたった1つ、生きものたちを「少しでも知ること」です。知ると親近感が増して、楽しさ倍増です。
水槽の近くに説明のイラスト書きがあったりしますので、ぜひじっくり見て下さい(^^
生きものについて詳しくは『生きもの編』をご覧ください。
チケットはコンビニで買えるの?
前売り券や割引券、クーポンなどはあるの?
ローソンLoppiでの前売券は2014年3月31日で終了しました。
前売り券は「京阪バスとのセット乗車券(阪急桂駅から京都水族館までの京阪バスの往復運賃が全額割引」や「近鉄往復切符とのセット乗車券(近鉄の運賃が10%割引)」「前売り券付きの宿泊プラン」などで購入出来ます。
お得な割引が多くありますので、詳しくは『割引編』をご覧ください。
トワイライトや2日観覧チケットなどはある?
ありません。チケットは当日のみ有効です。
京都水族館のチケットやパスポートで
お得な優待はある?
京都駅近辺で、飲食店を中心にかなり豊富に優待があります。
10%引きやワンドリンクサービスなど、何度も使うとチケットやパスポート料金の元が取れてしまうくらいです(^^;
詳しくは『優待編』をご覧ください。
年間パスポートはあるの?
おいくら?
年間パスポートは通常のチケット料金の2回分(2015年2月現在、大人で4,100円)です。
最初はチケットで入場して「やっぱりパスポートに切り替えたい!」と思ったら、当日中はパスポートへの切り替えも出来ます。
詳しくは『チケット・パスポート編』をご覧ください。
再入場は出来る?
当日中に限り再入場OKです。手の甲にスタンプを押してもらいます。
食べ物を持ち込んでもいいの?
お弁当やおやつ、飲みものの持ち込みは許可されていて、かいじゅうゾーンやイルカスタジアムなどのベンチを利用することが出来ます。
ごみは必ず持ち帰らないといけません。
営業時間は?
休みの日はあるの?
京都水族館は年始年末も含めて1年365日営業中です(施設点検や気象状況などで臨時休業の可能性もあります)
営業時間は基本的には午前10時から午後5時ですが、季節やイベントによって異なりますので『京都水族館の公式サイト』でご確認下さい。
なおチケットの販売は閉館1時間前までとなっています。
水族館や周辺でランチはできる?
子連れでもいけるお店を教えて
京都水族館には3つのカフェがあり、軽食が出来るカフェは2つあります。
「かいじゅうゾーン」にある「かいじゅうカフェ」では、イルカやカメなど動物型のパンがあり、小さい子に大人気です。
毎朝、京都市内のパン屋さんから直送されている本格パンです。
もう1つは「山紫水明ゾーン」にある「ハーヴェストカフェ」で「京野菜カレー」「京ちりめん山椒丼」「京つけものドッグ」などがあります。
小さな子には『京野菜カレーのお子様セット』もありますが、あとはポテトや唐揚げなどのスナックくらいかな(^^;
京都水族館の周辺では同じ梅小路公園内に2件のカフェ、レストランがあり、徒歩数分の場所にも子連れでランチが出来るお店があります。
詳しくは『ランチ編』をご覧ください。
水族館の周辺で子どもが遊んで帰れる場所はある?
あります!!
これは本当に素晴らしくあります。
水族館のエントランスから歩いて1分の『市電ひろば』では、昔の市電が展示されており、自由に出入りして休憩出来ますので、電車好きの子にはたまらないです。
また、同じ梅小路公園内の『すざくゆめ広場』では、6mのロープ型のジャングルジムや長さ14メートルの滑り台など、子どもが半日いても飽きない楽しい遊具がいっぱいです。
さらに日本で唯一の蒸気機関車専門の博物館である『梅小路蒸気機関車館』(2016年に京都鉄道博物館が誕生するため、2015年8月に閉館予定です)や、歩いて15分の京都駅前には京都タワーもあります。
詳しくは『周辺の遊び場や観光編』をご覧下さい。
どうやって行ったらいいの?
京都水族館は、京都駅から歩いて15分の場所にあります。
JRと地下鉄、近鉄では京都駅で下車してバスか徒歩です。
京阪では七条駅で、阪急では大宮駅でそれぞれ下車してバスに乗り換えます。
車では京都より東方面からは『京都東インター』で下車、西方面からは『京都南インター』で下車しますが、休日は渋滞していることも多いです。
渋滞がなければ20分程度で着けます。
詳しくは『アクセス編』をご覧ください。
感想や口コミを教えて
京都水族館の評価は年々上がってきているように思います。
詳しくは『評判・口コミ編』をご覧ください。