京都水族館のチケットや年間パスポートの割引
※この記事は10分くらいで読めます公開日:2014年11月15日
更新日:2018年07月01日
京都水族館のチケット購入には数多くの割引が存在します。
代表的なものとしては、市バスや地下鉄の一日乗車券提示での10%割引をはじめ、京阪バスにも京都水族館の前売り券と往復切符のお得なセット割引があります。
また、季節限定のスペシャルクーポンや株主優待などの割引情報も豊富に紹介していますので、ぜひチェックして下さい(^^

皆さんこんにちは、管理人のゆうです。
突然ですが、7月の3連休となる、2018年7月14(土)~16(月)は「ペアナイトチケット」割引がでています。

どんな割引なんですか?

大人のペアは二人で3,000円(通常4,100円、約27%割引)、大学生・高校生のペアは2,300円(通常3,100円、約26%割引)になる、かなりお得な割引やで!

すごっ!
3割近くも安くなるじゃないですか!

他にもオトクな割引がいっぱいなので、ぜひチェックしてくださいね!
【このページの目次】
- 通常のチケット料金
- コンビニの割引前売り券
- 【京都駅からバスで行くなら】市バスや京阪バスのお得な割引
- 【京都鉄道博物館にも行くなら】京都鉄道博物館とのセット券
- 【大阪方面から阪急で行くなら】バスの往復料金が全額お得になる京都水族館とのセット乗車券
- 【ホテルに泊まるなら】京都水族館のチケット付きのホテル宿泊プラン
- 京都タワーとのセット券
- 50%割引になる最強のスペシャル割引券
- チケットや年間パスポート提示による割引や優待
割引を適用しない通常の入場料金

割引を適用しない、京都水族館の1日観覧チケットの料金表です。
年間パスポートは通常料金の2回分となっており、チケットで1度観覧してから「やっぱりパスポートにしたい!」という「切り替え」も当日であれば可能です。
団体料金など、通常料金についての詳細は『チケット&パスポートの通常料金編』をご確認下さい。
大人 | 高校生 大学生 |
小学生 中学生 |
幼児 *3歳以上 |
|
---|---|---|---|---|
料金 | 2,050円 | 1,550円 | 1,000円 | 600円 |
※ 中・高・大学生の方は、チケット購入時に生徒手帳/学生証をご提示下さい。
コンビニ(ローソンのLoppi)の割引前売り券は終了しました

以前はローソン店頭Loppiで5%割引の前売券の販売があったのですが2014年3月31日で終了しています。
2016年4月より、全国のセブンイレブンで前売り券の販売開始となりました。

セブンイレブンの前売り券や割引については『コンビニの前売り券編』で詳しく紹介しています。
京都駅からバスで行く人にお勧め!
市バスや京阪京都交通バスのお得な割引ありますよ!

京都水族館へのアクセスで、おそらく一番多いのが京都駅から市バスか、京阪京都交通バスで行くパターンですが、2つともお得な割引があります。
まず圧倒的に運行本数が多い市バスでは、バスの1日乗車券(600円)を提示すると、水族館のチケットが10%割引で購入できます。
通常料金 | 割引料金 | |
---|---|---|
大人 | 2,510円 (チケット+往復運賃) |
2,450円 (60円割引) |

1日乗車券の購入場所や、バスのりばは『市バス割引編』で詳しく説明しています
一方、京阪京都交通バスは「京都水族館の前売り券」と「京阪バスの往復切符」のセット券が、京都水族館のチケット料金分だけで購入できるため、19~32%という非常にお得な割引です。
通常料金 | 割引料金 | |
---|---|---|
大人 | 2,530円 (チケット+往復運賃) |
2,050円 (480円割引) |

京阪バスの割引は、水族館の前売り券がセットになっているので、連休の朝イチなど、チケット窓口が混雑する時には激しくおすすめです。

京都駅での京阪バスのセット券の販売場所や、京阪バスの乗り場は『京都駅から京阪バスで行く!』編をご覧ください
京都鉄道博物館と京都水族館のセット券で10%割引

京都水族館から歩いて4分の京都鉄道博物館のお得なセット券で、10%お得になっています。
また、セット券を購入していない人でも、京都鉄道博物館か京都水族館のどちらかを利用して、その1ヶ月以内に、もう1つの施設を利用した場合は、1施設目の入館券を提示することで、もう1つの施設が約10%割引になります。
セット券は全国のセブンイレブンで発売中ですので、詳しくはセブンイレブンの前売りチケット編をご覧ください。
大人 | 高校生 大学生 |
小学生 中学生 |
幼児 *3歳以上 |
|
---|---|---|---|---|
個人 | 2,930円 (320円お得) |
2,300円 (250円お得) |
1,350円 (150円お得) |
720円 (80円お得) |

水族館から歩いて4分の京都鉄道博物館は、姉妹サイトの『京都鉄道博物館チャンネル』で詳しく紹介しています。
大阪方面から阪急で行く人にお勧め!
阪急桂駅で買える『京阪バスと京都水族館のセット券』で19%~最大32%割引

先程紹介した、京都駅からの京阪バスセット割引の、阪急桂駅から行くパターンです。
京都水族館の前売り券と、京阪バスの往復切符がセットになっており、バスの往復料金が全額お得になります(19%~32%の割引)
前売券のため、チケット窓口に並ぶ必要もありません。
年齢 | 通常料金 (往復運賃+水族館) |
割引後の料金 (往復運賃+水族館) |
---|---|---|
大人 | 2,530円 | 2,050円 (480円割引) |
大学生・高校生 | 2,030円 | 1,550円 (480円割引) |
中学生 | 1,480円 | 1,000円 (480円割引) |
小学生 | 1,240円 | 1,000円 (240円割引) |
幼児 | 840円 | 600円 (240円割引) |
なお、大阪駅から電車とバスで京都水族館に行く場合は、この割引を使うと阪急+京阪バスの組み合わせがJR+京都市バスよりも往復運賃とチケット料金の合計で840円安くなります。
項目 | JR+京都市バス | 阪急+京阪バス |
---|---|---|
電車運賃 | 片道560円 (JR大阪駅~JR京都駅) 所要時間は29分 |
片道370円 (阪急梅田駅~阪急桂駅) 所要時間は33分 |
バス運賃 | 片道230円 (京都市バス) 所要時間は6~7分 |
2,050円 (水族館前売り券とのセット料金) バスの所要時間は16分 |
チケット料金 (大人) |
2,050円 | |
合計 | 3,630円 (運賃は往復料金) |
2,790円 (運賃は往復料金) |

セット券の販売場所やバス乗り場は『阪急桂駅の京阪バスと京都水族館のセット割引編』で詳しく紹介していますので、ご確認ください。
近鉄の往復運賃と京都水族館の入場料10%割引きセット

近鉄の運賃と京都水族館の入場料が約10%割引になるお得なセット割引がありましたが、この割引は平成27年3月29日で終了しました。
京都水族館のチケット付きのお得なホテル宿泊プラン
京都市内のホテルには、京都水族館のチケット付きのお得な宿泊プランも多くあります(2019年7月現在、20施設以上)
楽天トラベルのトップページ左上の「キーワードから探す」で「京都水族館 チケット」で検索すると早いです(^^
京都タワー展望室とのお得なセット入場券

京都水族館と京都駅前にある京都タワーとのセット入場券で、大人のみの販売ですが、通常は京都水族館の料金2,050円と京都タワーの料金770円の合計2,820円のところ、320円安くなって2,500円となっています。
京都水族館のチケットカウンターと京都タワーの1階&11階で販売していますので、先に京都タワーで購入すると、京都水族館のチケットカウンターに並ぶ必要がありません。
年齢 | 通常料金 (水族館+タワー展望室) |
割引後の料金 (水族館+タワー展望室) |
---|---|---|
大人 | 2,820円 | 2,500円 (320円割引) |

京都タワーからの景色は『京都タワーに遊びに行きました編』で紹介しています。
1枚で最大5人までが50%割引になるスペシャル割引券

CMでご存知の方もいるかもしれませんが、京都水族館は『オリックスグループ』です。
オリックスクレジットなどの、グループ企業の特典の1つとして、京都水族館やすみだ水族館(同じくオリックスグループ)で使えるスペシャル割引券が存在します。
この割引券は管理人が知る限り最強の割引券で、何と1度の提示で5人までの入場料が半額になるというものです。
※ 大人5人であれば、合計5,100円割引になります。
購入は楽天オークションなどで「特典の割引券をもらったけど自分は使わない・・」という人が出品していることがあるので、要チェックです。
※ 下の楽天サイトで『京都水族館』で検索すると出品時に見つけられます。
年齢 | 通常料金 | 割引後の料金 |
---|---|---|
大人 | 2,050円 | 1,030円 (1,020円割引) |
大学生・高校生 | 1,550円 | 780円 (770円割引) |
小・中学生 | 1,000円 | 500円 (500円割引) |
幼児 | 600円 | 300円 (300円割引) |
JTBベネフィットの「えらべる倶楽部」で割引

会員数が500万人以上を超える、企業の福利厚生サービス、JTBの「えらべる倶楽部」でも京都水族館の割引があります。

私の勤めている会社の「えらべる倶楽部」会員カード提示では、大人で約15%安くなります。
ぜひチェックしてみてくださいね!
人数制限無しで10%割引になるオリックス株主優待券

こちらも同じくオリックスグループの特典です。
オリックスの株主カードの提示により入場料金が10%割引になります。
この特典は人数制限、回数制限もありませんので、10人で行っても全員割引が受けられます(^^
オリックスの株を持っている人は要チェックです。
年齢 | 通常料金 | 割引後の料金 |
---|---|---|
大人 | 2,050円 | 1,850円 (200円割引) |
大学・高校生 | 1,550円 | 1,400円 (150円割引) |
中・小学生 | 1,000円 | 900円 (100円割引) |
幼児(3歳以上) | 600円 | 540円 (60円割引) |
福井県立恐竜博物館の年間パスポート提示で約10%割引

2015年4月1日からの3年間(2018年3月末まで)カナダのロイヤル・ティレル古生物学博物館、中国の自貢恐竜博物館と並んで世界の三大恐竜博物館として有名な「福井県立恐竜博物館」との相互割引制度が始まります。
福井県立恐竜博物館のパスポートを京都水族館で提示すると、パスポートの所持者と同伴者1名がともに約10%の割引になり、京都水族館のパスポートを福井県立博物館で提示すると同じように割引が適用されます。
年齢 | 通常料金 | 割引後の料金 |
---|---|---|
大人 | 2,050円 | 1,850円 (200円割引) |
大学・高校生 | 1,550円 | 1,400円 (150円割引) |
中・小学生 | 1,000円 | 900円 (100円割引) |
幼児(3歳以上) | 600円 | 540円 (60円割引) |
京都国立博物館のパスポート提示で約10%の割引

2015年1月1日から京都国立博物館のパスポート提示で入場料が約10%安くなる割引が始まりました。
この割引は、京都水族館と京都国立博物館が相互に実施しているもので、京都水族館の年間パスポートを京都国立博物館で提示すると、同じように入場料が割引となります。
この割引の終了時期は、現在のところ未定です。
年齢 | 通常料金 | 割引後の料金 |
---|---|---|
大人 | 2,050円 | 1,850円 (200円割引) |
大学・高校生 | 1,550円 | 1,400円 (150円割引) |
中・小学生 | 1,000円 | 900円 (100円割引) |
幼児(3歳以上) | 600円 | 540円 (60円割引) |
パスポートのお得な更新キャンペーン

都水族館の年間パスポートは、有効期限の3ヶ月前から更新が出来ます。嬉しいことに、更新が早ければ早いほどパスポートの有効期間が延長される『早得』という割引がありますので、更新を決めている方は出来るだけ早く更新するのがお得です。
更新のタイミング | 有効期限 | 延長期間 |
---|---|---|
有効期限の2ヶ月間まで | 1年3ヶ月 | 3か月分お得 |
有効期限の1ヶ月間まで | 1年2ヶ月 | 2か月分お得 |
有効期限の当日まで | 1年1ヶ月 | 1か月分お得 |
冬季限定スペシャルクーポン

先日、幼稚園生の長男が遠足で団体で京都水族館に行った際に貰ってきていました(^^;
このクーポン1枚で5名まで入場料が20%割引になる、かなりお得なクーポンです。しかも『いきものフィギュア』もプレゼントしてくれます。
お子さんが京都水族館に遠足で行かれた際には、もしかしたらクーポンを貰っているかもしれませんので、聞いてみてくださいね。
パスポートの団体割引キャンペーン

2015年3月末まで20名以上の幼稚園生・保育園生・小学生・中学生の団体申し込みに限り、年間パスポートを20%引きで購入出来るキャンペーンです。キャンペーン料金を適用すると、小・中学生は1,600円、幼稚園・保育園生は960円で年間パスポートを購入出来ます。
チケットや年間パスポート提示による割引や優待について

このページでは京都水族館のチケットや年間パスポートを安く購入する割引について説明していますが、購入したチケットやパスポートの提示により5~10%の割引やドリンクサービスなどのお得な優待を受けられるお店が京都駅周辺(ポルタやCube、伊勢丹や京都駅ビル、京都ヨドバシなど)で100店舗以上あります。
『京都水族館のチケットやパスポートの提示による割引や優待』のページで詳しく説明していますので、ぜひ合わせてチェックして下さい。

全国の有名ラーメン店が集結する京都駅ビルの『京都拉麺小路』では味付卵のサービスも多い

JR京都駅改札すぐのパン屋さん『ブルディガラ・エクスプレス』ではドリンクのサイズアップも

ポルタやCube、伊勢丹、ヨドバシなどでも10%引きやドリンクサービスの店舗が100店以上
JAF割引はありません

しながわ水族館やサンシャイン水族館など、全国の様々な施設で割引が適用されるJAFですが、残念ながら京都水族館では2015年5月現在、JAF割引はありません。
検索する人が多いので参考までに・・(^^;
京都駅前の金券ショップでJRのチケットを安く買う
京都駅からJRで大阪や神戸などに帰る時には、チケットショップで買える「昼得切符」がお得です。

昼特切符って?

お得なJRの回数券やね。
本来は12枚1組なんやけど、チケットショップではバラ売りしてるで。

へぇ~、どれくらい安いんですか?

京都⇔大阪間が通常560円のところ360円、京都⇔三ノ宮だと1,080円のところが680円やで(価格は変動します)

めっちゃ安いじゃないですか!
昼特っていうから、お昼だけ使えるとか?

平日は使える時間帯が10時~17時やけど、土日・祝日は終日使えるで!

それはいいですね~!
どこで買えるんです?

京都駅前のチケットショップの地図を作ってみました。
京都駅前チケットショップの地図
路線 | 通常料金 | 昼得 |
---|---|---|
京都⇔大阪 | 560円 | 360円 (200円お得) |
京都⇔京橋 | 800円 | 475円 (325円割引) |
京都⇔三ノ宮 | 1,080円 | 680円 (400円割引) |
京都⇔東京 (新幹線指定席) |
13,910円 | 13,200円 (710円割引) |

色々な割引がありますので、交通手段や内容にあったものを利用して、お得に京都水族館を楽しんでください!

下にも混雑やランチ、駐車場などの関連情報があるのでチェックしてくださいね(^^